林業体験
都市部の水源地として重要な役割を果たす、山中湖周辺の林地を活用し、植林・枝打ち・伐採などの林業体験と炭焼き・堆肥作りなど、森林環境の維持や創造に人が関わる意味と役割について考え体験するプログラムです。
区分 | B-1 | 時期 | 通年 |
場所 | 山中湖周辺 | 料金区分 | B ![]() |
所要時間 | 2〜6時間 | 催行人数 | 20~ |




森林保全・再生プログラム
横浜市などの都市部の水源地として重要な役割を果たす道志村での林業体験と、富士山周辺での植林地体験を中心に、炭焼きや堆肥作りなど、季節や所要時間によって多彩なプランが選べます。森林環境の維持や創造に人が関わる意味と、林業の持つ今日的役割について考えるプログラムです。
主なプログラム内容
● 枝打ち ● 間伐 ● 下草刈り ● 植林● 炭焼き ● 育苗 ● 堆肥作りなど
-
富士山の森エコツアー
日本一の標高差を持ち、新しい火山である富士山には多様な森があります。森林限界から針葉樹林、ブナに代表される落葉広葉樹林、青木ヶ原まで富士山の森をテーマとしたエコツアーです。20名から30名の参加者に1名のインストラクターが対応します。詳細を見る -
山中湖森林ツアー
短時間に草原から人工林・二次林そして原生林まで多様な植物群落の比較と、昆虫・哺乳・野鳥など豊かな生態系に恵まれたコースです。詳細を見る -
水のワークショップ
水生生物や周辺の環境調査を通して、河川や湖沼の仕組みや自然度の高さを評価する方法を学び、多様な生物が共存できる環境の大切さについて考えるプログラム。詳細を見る -
林業体験
都市部の水源地として重要な役割を果たす、山中湖周辺の林地を活用し、植林・枝打ち・伐採などの林業体験と炭焼き・堆肥作りなど、森林環境の維持や創造に人が関わる意味と役割について考え体験するプログラムです。詳細を見る -
野外料理 - 飯盒炊さん&カレー作り
野外料理のキホン中のキホン。飯盒を使った炊飯とカレー作りを体験します。詳細を見る -
野外料理 - ピザ作り
皆で協力して、おいしいピザを作りましょう。詳細を見る -
野外料理 - ほうとう作り
山梨を代表する郷土料理「ほうとう」を、麺打ちから完成までしっかり学びます。詳細を見る